kagamimochi-nikki 加賀美茂知日記
慶祝と美とグノ-シスの弥増す日々
今日の記事 いろいろ

20230716注目記事

https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/69c74c02b27ac48910afde120d7897d156ba3f80

「80歳の壁」を軽く超える人が70代でやらないこと 「第二の人生」は“70歳”からが本番!

  • 07/12 04:51 配信

https://gigazine.net/news/20230715-paragraphica/

2023年07月15日 12時00分ハードウェア

レンズがなくても位置データと画像生成AIを使って撮影する不思議なカメラ「Paragraphica」

https://diamond.jp/articles/-/325764

ChatGPTが証明した「モラベックのパラドックス」とは?

「私達はどんな技能が難しいか、あるいは簡単かについて認識を改めるべきだと思う。(肉体労働のように)身体を正確に制御するのは、実はものすごく難しい仕事なんだよ。あるいは脳に負担のかかる仕事かもしれない」

 要するに一般的な認識に反して、実際には肉体労働のほうが頭脳労働よりも難度の高い作業ではないかというのだ。そのように隠れた真実をAIは正直に反映している。だから自動運転や倉庫で働く人型ロボットなどよりも、ホワイトカラーやクリエイティブ職を脅かすChatGPTのほうが先に実用化されてしまった、というわけだ。

 実は、これと類似の現象は今から数十年も前に専門家によって指摘されていた。

 1980年代、カーネギーメロン大学のAI・ロボット研究者、ハンス・モラベックらは「AIやロボットが高度な知的作業をおこなうことは比較的容易だが、逆に『歩く』『物を掴む』『運動する』などの人間にとって直観的で容易な作業はAIやロボットには難しい」と提唱した。これは「モラベックのパラドックス」と呼ばれている。

 彼の考えによれば、人間が外界を認識するなどの基本的な認知能力、あるいは狩りで動物を仕留めるような運動能力は生物の進化の過程で長い時間をかけて発達してきたものなので、(それよりは歴史の浅い)抽象的な推論や思考能力などよりも機械に実装することが難しいという。

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1644365/

バイク

2023/07/15 14:40(公開)

「燃費が良すぎる原付バイク(〜50cc)」人気ランキングTOP15! 1位は「スーパーカブ50/ホンダ」【2023年7月6日時点/ウェビック調べ】

https://bunshun.jp/articles/-/64139

「最悪なのは、無能にもかかわらず何かやりたがるヤツ」押井守監督が明かす「組織を自滅に導く“要注意人物”の正体」

押井 わたしはずっと昔から、この原則を唱えて来た。軍隊だろうが職場だろうが、人間の集団は全部、この原則で回っている。「3」が黙っていてもやる優秀な人材。「4」は何もしない。そして「3」は足をひっぱるだけ。じゃあ、邪魔する「3」を切ればいいと思うでしょ? 切ると今度は残った人間の間でまた「3:4:3」に分かれる。

https://president.jp/articles/-/71610?page=5

なぜ多くの知識人は「新しい生活様式」に飛びついたのか…東浩紀が「ChatGPT騒動も同じ」と断じるワケ「傍観するだけの観光客」でいる意味

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1515891.html

第13世代Core搭載のゲーミングPCが8万5千円値下げ!マウスが多数のアウトレットPCを販売中

https://gigazine.net/news/20230715-thought-terminating/

2023年07月15日 08時00分メモ

有意義な議論や会話を終わらせて誤った論理や結論に導く「思考終了の決まり文句」とは?

https://president.jp/articles/-/71201

「チャットGPTを日本語にあわせたモデルにしたい」アルトマンCEOが日本を狙う“本当の理由”