kagamimochi-nikki 加賀美茂知日記
慶祝と美とグノ-シスの弥増す日々
日々の過去の出来事

今日という日4月13日 1943カチンの森事件、ほか写真wikipedia ソ連赤軍に連行されるポーランド将校たち

4月13日

20240413土曜日旧暦3月5日先勝 丁未ひのとひつじテイビ 月齢 4.4

年末まではあと262日

https://ja.wikipedia.org/wiki/4%E6%9C%8813%E6%97%A5

4月13日の出来事

1179年(治承2年3月24日) – 平安京内で治承の大火(次郎焼亡)。三十数町が全焼。

1919年 – アムリットサル事件: インドで起こった独立運動弾圧事件。アムリットサル公園に祭りで集まった民衆を、イギリス軍がガンディーの不服従運動と誤断して発砲。379名が死亡した[3]。

1943年 – カティンの森事件: ドイツのラジオ放送が、ソ連領内カティンの森でポーランド将校4,000人の遺体を発見と報じる。

—————————————————————   

1179年(治承2年3月24日) – 平安京内で治承の大火(次郎焼亡)。三十数町が全焼。

治承の大火(じしょうのたいか)は、治承2年3月24日(1178年4月13日)に平安京内で起こった大火災。前年の安元の大火(太郎焼亡)との関連で次郎焼亡(じろうしょうぼう)とも呼ばれる。

この日の夜半に七条東洞院(現在の東本願寺南東の角)から出火、折からの東風に煽られて七条通沿いに朱雀大路に至るまで[1]の三十数町が全焼した。この地域は当時の人口密集地であり、そこを直撃したことになる。そこは前年の安元の大火(太郎焼亡)で焼け残った地域とも重なっており、人々に甚大な衝撃を与えた。

なお、この火災の日付については、『玉葉』が3月24日、『後清録記』が4月24日のこととしており、『後清録記』の日付を採用する説もある。また方丈記に見られる「治承の辻風」は治承4年4月に起きた天災であり、当災害とは別の記事である。

1919年 – アムリットサル事件: インドで起こった独立運動弾圧事件。アムリットサル公園に祭りで集まった民衆を、イギリス軍がガンディーの不服従運動と誤断して発砲。379名が死亡した[3]。

事件概要

1917年の英国インド相エドウィン・モンタギュー(英語版)が行った戦後自治の約束(インドの自治を漸進的に実現していくという内容)は形式だけの自治を認めるインド統治法(英語版)の発布に終わり、1919年3月にはローラット法(インド政庁発布の、破壊活動容疑者に対する令状なしの逮捕、裁判ぬきの投獄を認めた法規)が発布された。

4月に入ると、アムリットサル市を中心としてパンジャーブ州(過激派テロ組織「ガダル党」の根拠地でもある)では大暴動が発生し、銀行、駅、電話局、教会などが暴徒に襲われ、十数人のイギリス人が殺害されたため、治安部隊が投入され、集会の禁止が通達された。集会の禁止が通達されたものの、4月13日には2人の民族指導者の逮捕に抗議する非武装1万2千人[1]の集会がアムリットサル市で行われた。

女性や子供も参加し、非武装で暴力的行為も無かったこの集会の参加者に対してイギリス人のレジナルド・ダイヤー(英語版)准将率いるグルカ兵からなるイギリス領インド帝国軍一個小隊が乗り込み、いきなり参加者に対する発砲を始めた[2]。さらに避難する人々の背中に向けて10分から15分に渡って弾丸が尽きるまで銃撃を続け、1,500名以上の死傷者を出した。この後、戒厳令が発令され、暴動は一気に収束したが、この弾圧によってインドの反英運動は激化することになった。

1943年 – カティンの森事件: ドイツのラジオ放送が、ソ連領内カティンの森でポーランド将校4,000人の遺体を発見と報じる。

カティンの森事件(カティンのもりじけん、ポーランド語: zbrodnia katyńska、ロシア語: Катынский расстрел)は、第二次世界大戦中にソビエト連邦のスモレンスク近郊に位置するカティンの森(ロシア語版)などで約22,000人[1]又は25,000人[2]のポーランド軍将校、国境警備隊隊員、警官、一般官吏、聖職者が、ソビエト内務人民委員部(NKVD)によって虐殺された事件[3]。「カティンの森の虐殺」などとも表記する。

「カティン」は現場近くの地名であり、事件現場はグニェズドヴォの方が距離的に近かったが、発音の言いやすさや覚えやすさから、ドイツがこの虐殺事件を表す名称に用いた[16]。ソ連は在ロンドンポーランド亡命政府に同調を要求したが、逆に亡命政府は赤十字国際委員会による真相究明のための調査を要請したため、ソ連はそれを拒否し、1943年4月26日に亡命政府との外交関係を断絶した[6][17][12][18][19]。

1945年11月から始まったニュルンベルク裁判でも虐殺の責任をドイツに押し付けようとした[20]。1946年7月1日に裁判でカティンの森事件について、ドイツによる戦争犯罪かどうか討議が行われたが、ソ連の主張は証拠不十分であるとして、裁判から除外された[21][22]。

ソ連は戦後もカティンの森事件をドイツの仕業と主張し続けた[23]。しかし、ミハイル・ゴルバチョフがソ連共産党書記長に就任すると、1987年4月に両国歴史家の合同委員会でカティンの森事件に関する合同調査が検討されることになった[24]。合同調査後の1990年4月、ソ連は事件の非を認め、公式にポーランドに謝罪した[25]。

更には1992年10月にロシア政府は、ポーランド人2万人以上の虐殺をスターリンが署名し指令した文書を公表し、事件はソ連が実行者であることが確定した[6][21][26]。

チャットgpt先生の4月13日のエッセイ

4月13日は、歴史的に様々な出来事が起きた日です。1179年には、平安京内で治承の大火が発生し、多くの町が全焼しました。これは安元の大火に続く災害であり、当時の人々に大きな衝撃を与えました。

1919年には、インドのアムリットサルで独立運動の弾圧として知られるアムリットサル事件が発生しました。イギリス軍が無抵抗の民衆に発砲し、多数の死傷者を出したこの事件は、インドの独立運動における重要な出来事の一つとなりました。

そして、1943年にはカティンの森事件が発覚しました。ソビエト連邦のNKVDによってポーランドの数千人の軍人や官僚が虐殺されたこの事件は、戦後の歴史において重要な議論を引き起こしました。

これらの出来事はそれぞれ、当時の政治的、社会的な状況や複雑な背景を反映しています。特にアムリットサル事件やカティンの森事件は、植民地支配や戦争中の暴力に関する深い問題を投げかけるものであり、歴史の教訓として私たちに大きな示唆を与えています。

これらの出来事を振り返ることは、過去を理解し、同じような過ちを繰り返さないために重要です。また、それらの事件の影響が現在に及んでいることを考えると、歴史の意義を深く考えることが必要です。