kagamimochi-nikki 加賀美茂知日記
慶祝と美とグノ-シスの弥増す日々
日々の過去の出来事

今日という日7月3日

7月3日

20230703mon 旧暦5月16日 壬戌みずのえいぬ ジンジュツ 月齢14.9望月満月

https://ja.wikipedia.org/wiki/7%E6%9C%883%E6%97%A5

7月3日の歴史の出来事

822年(弘仁13年6月11日) – 延暦寺の大乗戒壇建立が勅許。

1775年 – アメリカ独立戦争: ジョージ・ワシントンが大陸軍司令官に就任。

1778年 – アメリカ独立戦争: ワイオミングの戦い。

*ワイオミングの戦い は、アメリカ独立戦争の1778年7月3日、ペンシルベニアのワイオミング・バレーで起きた愛国者軍と、ロイヤリストとイロコイ族連携部隊との戦闘である。300人を超える愛国者が殺された。

1837年(天保8年6月1日) – 生田万の乱。

*生田万の乱(いくたよろずのらん)は、天保の大飢饉のさなか、天保8年(1837年)6月に国学者の生田万が越後国柏崎で貧民救済のため蜂起した事件。同年の大塩平八郎の乱の余波。

1863年 – 南北戦争: ゲティスバーグの戦いが終結。

*ゲティスバーグの戦い は、南北戦争において事実上の決戦となった戦い。ゲティスバーグ戦役の中核を成し、アメリカ合衆国軍とアメリカ連合国が双方総力を結集、南北戦争史上最大の激戦となった。

1866年 – 普墺戦争: ケーニヒグレーツの戦い。プロイセン軍がオーストリア軍に大勝をおさめる。

*ケーニヒグレーツの戦い(ケーニヒグレーツのたたかい、独: Schlacht bei Königgrätz)は、普墺戦争における会戦の1つ。1866年7月3日にボヘミア(ベーメン)中部のケーニヒグレーツ(現在はチェコの都市フラデツ・クラーロヴェー)とサドワ村(英語版)の中間地点でプロイセン王国とオーストリア帝国の軍の間で戦われた。分進合撃に成功したプロイセン軍はオーストリア軍を包囲し、決定的な打撃を与え、戦争終結を決定づけた。サドワの戦いとも呼ばれる。

1898年 – 米西戦争: サンティアゴ・デ・クーバの戦い。アメリカ海軍がスペイン艦隊を撃破しキューバ近海の制海権を獲得する。

1944年 – 第二次世界大戦・ビルマの戦い: 大本営がインパール作戦の中止を命令。投入兵力8万6千人に対し、帰還兵力1万2千人の実体は傷病者の撤収作業。

*ビルマの戦い(ビルマのたたかい、Burma Campaign)は、太平洋戦争における東南アジアでの戦いの一つで、イギリス領ビルマやイギリス領インドをめぐる戦闘である。この戦いでは枢軸国と連合国の軍隊のほか、当時植民地であったビルマ、インド、韓国などの独立運動も大きくかかわっている。そのためイギリスからの独立を目指すビルマ国民軍やインド国民軍は日本軍やタイ王国軍を中心とする枢軸軍に味方し、日本からの独立を目指す韓国光復軍やビルマの抗日運動はイギリス軍や中国軍、アメリカ軍を中心とする連合軍に味方した。またインドではイギリスの植民地軍である英印軍としてイギリス側で参戦した兵士たちも多かった。戦いは1941年の開戦直後から始まり、1945年の終戦直前まで続いた。

1944年 – 第二次世界大戦・バグラチオン作戦: ナチス・ドイツに占領されていたベラルーシの首都ミンスクがソ連軍により解放される。

「月齢14.9:満月の夜に」

2023年7月3日、旧暦では五月の十六日。壬戌(みずのえいぬ)の日、ジンジュツとしても知られ、この日は月齢14.9で満月が輝く。

この夜、空を見上げると、月はその全容を見せている。光は澄んでおり、それぞれのクレーターと高地が鮮やかに描かれている。満月の夜は特別だ。光が闇を裂き、静寂の夜に生命を吹き込む。

壬戌の日、水の象徴と犬の象徴が結びついている。水は変化と流動性を示し、犬は忠誠と友情を示す。この日は、私たちが自身の内面を見つめ、変化を受け入れ、そして信頼と友情を大切にする一方で、その流動性と不確定性を受け入れる日である。

満月の夜は、自己反省と目標設定のための絶好の機会でもある。月が最も明るく輝く時、私たちは自分自身の内面を最も深く見つめる。私たちの心は、月の光のように、明るく輝き、暗闇を照らす。

この日に、私たちは自分自身と向き合い、過去の過ちを認め、新たな目標を設定し、そして前に進む勇気を持つことができる。満月の夜は、新しい開始の象徴でもある。それは、過去を清算し、新たな始まりに向けて進むための一歩を踏み出す時を示している。

2023年7月3日、月齢14.9の満月の夜。それは一日、一時、そして一つの瞬間だけど、その意味は永遠である。私たちは自己反省し、成長し、そして進化する。そして、月のように、私たちもまた、闇の中で最も明るく輝くことができる。