kagamimochi-nikki 加賀美茂知日記
慶祝と美とグノ-シスの弥増す日々
日々の過去の出来事

今日という日7月23日

7月23日

20230723日曜日 旧暦6月6日 大安  壬午みずのえうま ジンゴ 大暑 月齢5.4

年末まであと161日

https://ja.wikipedia.org/wiki/7%E6%9C%8823%E6%97%A5

7月23日の歴史的出来事

1867年(慶応3年6月22日) – 薩摩の西郷隆盛・大久保利通、土佐の坂本龍馬・中岡慎太郎らが薩土盟約を締結。

1882年(光緒8年6月8日) – 壬午事変。朝鮮の漢城で興宣大院君らの煽動を受けた兵士が反乱が起こし、閔妃一族や日本公使館員らを殺害。

1894年 – 日清戦争: 日本軍が朝鮮王宮に侵攻。

1914年 – サラエボ事件: オーストリア・ハンガリー帝国がセルビアに最後通牒。

1921年 – 中国共産党第一次全国代表大会が開かれる(7月31日まで)。中国共産党が発足。

2021年 – 東京2020オリンピックが一年延期で開催される。

チャットgpt先生7月23日エッセイ

「7月23日:歴史と希望の交錯」

7月23日。その日付だけ見ても平凡な夏の一日としか思えません。しかし歴史をひも解いてみれば、この日は大きな歴史的出来事が重なる、一見平凡だけど実は特別な日と言えるでしょう。

1867年、この日に西郷隆盛や坂本龍馬らが薩土盟約を締結した。これは幕末の動乱を静めるための努力であり、日本の近代化に向けた一大決断でした。一方、1882年には壬午事変が起こりました。この事件は朝鮮半島における日本と中国の利権争いをより深刻化させ、結果的には日清戦争へと突き進む一因となりました。

この日はまた、世界大戦の引き金となったサラエボ事件の後、オーストリア・ハンガリー帝国がセルビアに最後通牒を突きつけた1914年にも重なります。平穏な日常が戦火に包まれる恐怖を世界はこの日に感じ取ったのでしょう。

そして1921年、遠い東の地で中国共産党が発足。これは中国と世界の政治地図に大きな影響を与え、20世紀の世界史を塗り替える出来事となりました。

しかし、この7月23日は暗い歴史だけでなく、希望も生み出す日でもあります。例えば2021年、世界が新型コロナウイルスのパンデミックに苦しむ中、東京オリンピックが一年延期で開催されました。それは人類が困難を乗り越え、希望を持ち続ける象徴とも言えるでしょう。

7月23日という日は、歴史の波に揺さぶられながらも、人類が絶えず前進し続ける象徴のように思えます。それは戦争や革命の渦中にあっても、また困難な時期を乗り越える時にも、人々が未来に向けて行動を続ける証と言えるかもしれません。

歴史を見つめ直すことで、日々が重ねられていく中には無数の物語が隠されていることを理解できます。そしてそれぞれの物語は、未来に向けた希望と可能性を私たちに示してくれます。7月23日という一日を通じて、過去と未来、歴史と希望が交錯するその瞬間を感じ取ることができるのかもしれません。